御参拝、誠に有難う御座います。住職(管理人)の修羅観音です。
前回は、ココナラで経験した詐欺的な商材販売者や、誠実で真摯な対応をされる有料販売者について、御杖しております。
ココナラでサービスや知識・技を販売する側も、ピンからキリまで層の幅が広がったものです。
私も色々と実験的に調査をして探りを入れてみたところ、ココナラで失敗しない買い方、購入の目安となるものも、私の色眼鏡・主観ではありますが、見えてきたことも御座います。
人との相性であったり、何が誰にとって価値があったり無価値であるかは、人それぞれであると言う究極的なところは、どうしてもあります。
その上で、あえて一般化した「ココナラで失敗しない買い方や判別の方法」について、今回はお伝えする事に致します。
一つの参考となる目安にお使い頂ければ、幸いです。
なお、ココナラで失敗しない確率を上げる方法は、3つに絞ってお伝え致します。
目利きと言いますか、事前に知っておくことで、あなたの大切なお金と時間を、ドブに捨てずにすみますからね。
Contents
ココナラで失敗しない買い物方法1:サービス内容を熟読する
ココナラに限りませんが、インターネット上で買い物をする場合、事前にきちんと情報を把握しておく事が大切です。私の目安としては、一部ではありますが、以下のことを原則として、戒めた買い物の仕方をしております。
「怪しいと思ったり納得できないことがあるならお金を出さない」
「なんだかよくわからないものは買わないしお金を出さない」
「納得できてよく分かっても、疑問点を解消出来るまではお金を出さない」
仏教者・宗教者としての視点から観た判別の仕方も、更に加わりますから、私がお金を出して買い物をするというのは、結構ハードルが高いものです。
今回のココナラについては、潜入調査目的でお金は使いましたがね。
こういう目的が無い限りは、私の財布の紐はとても硬いのですよ。
ココナラの話に戻りましょう。
ココナラで、失敗しない上手な買い物の方法1は、
:「サービス内容」と「購入に当たってのお願い」と「一言PR」は必ず熟読する
です。
これはどんな買い物にしても、インターネット通販だけの話ではなくて、実店舗での買い物においても、大切な事柄です。
しかし、インターネット通販はその利便性からか、熟読しないでお金をポンポン出してしまう人も、結構いらっしゃいます。
ココナラで失敗しない買い物ため、サービス内容などの事前情報で、購入するに価するかどうかの目安は、「その情報を読んだだけで、販売されているサービス内容をイメージ出来るか」です。
例えば、前回お伝え致しました有料販売者「走者さん」の場合は、これがきっちりと出来ました。
知的財産権の課題がありますから、内容は申し上げられませんが、例えばウェブサイト作成の仕方についてのPDFファイルを販売していたとします。
走者さんの場合は、ウェブサイト制作ならば、どのソフトウェアを使っているのか、具体的な数値などを真っ正直にサービス内容に掲載されていて、非常にわかりやすく提示して下さっており、買いやすかったものです。
走者さんをべた褒めしているように見えるかも知れませんが、本来客商売ってのは、これを必然としてやるべきなのですがね。
必然に為べき事を必然にしているか、と言う事も、抑えておきたい点です。
警戒すべきは、「最先端アフィリエイト公開!」「旅をしながら稼ぐ!」など、抽象的なことばかり書いてあり、具体的な内容を全くイメージ出来ないパターンです。
2016年の年末辺りで特に酷かったのが、アプリダウンロードで不労所得だとか副業だとか、MLMだのネズミ講をアフィリエイトだと偽った販売者が、沢山沸いた時です。
どれも似たり寄ったりで、サービス内容や購入前のお願い以前に、販売している表題・タイトルを観ただけで、一発で分かります。
Twitterで稼ぐ系や、アクセス集める方法の系統も、酷かった。
仏教者である私の視点からすれば、妄語(嘘偽りや妄言)や綺語(着飾った言葉)で、お客様を騙し釣りするな、と言いたいところであります。
あと、「購入後はメルマガに登録して下さい」というのも、手を付けない事です。
個人情報を教える事にもなりバックエンド商品を売りつけられる可能性が大きく、口の上手い販売者であったら、お金をごっそり持っていかれますからね。
最悪なケースは、後出しじゃんけん的に、購入後にトークルームで、「会いましょう」「電話で相談しましょう」「メルマガに登録して下さい」という奴がいる事です。
直観と直感により「怪しい」と思ったサービス内容説明だったり、事前情報が抽象的な話ばかりだった場合、一切相手にしないことが、ココナラで失敗しない買い物の仕方です。
無料有料どちらにおいても、このことを原則として守っていれば、時間とお金を無駄にしなくて済みます。

ココナラで失敗しない買い物方法2:
ココナラで失敗しない買い物の仕方の方法その2は、:購入前にメッセージを送って、実際にやり取りする
です。
これ、確かに面倒でしょうし、販売者と直接やり取りするわけですから緊張もするでしょうが、もの凄く大切なことです。
サービス内容や購入に当たってのお願い、というところで、「心配な人は、購入する前に一度メッセージを下さい」と書いてくれている販売者もいます。
販売者と事前に直接やり取りするという購入方法は、是非活用すべきです。
ココナラで買い物する方法1によって選別した後、それでも何となく気になる場合も出て来ます。
怪しかったり、納得いかない部分が一つでもあれば、調査目的が無ければ私は放置しますがけれども。
販売者と直接やりとりする事によって、販売されているサービス内容を、より具体的に知る事が出来ます。
そういうときに、より正確な情報を知るためには、非常に有効な手段です。
それに、人柄もわずかだけですが対応の仕方から感じられますし、販売者との相性も、やり取りの中で見えてきます。
誠実な人でしたら、「今回は買わない方が良いと思いますよ。」と、向こうから断ってくれます。
実際に私も、色々と質問したあげく、結局買わなかったサービスがありましたが、その人は懇切丁寧に内容も教えてくれて、サービスと私との相性をきちんと把握出来るまでに解説をしてくれたものです。
逆に、抽象的な言葉で濁した言い回しをしたり、悪い加減で対応しているような販売者の場合は、そのまま離れてサービスの購入もしない方が得策です。
ココナラには、折角直接販売者とやり取りする、購入前に事前に会話する仕組み・システムがあるのですから、これを使わないと、実に勿体ない。
サービス内容を熟読した上で、それでも気になる場合は、きちんと販売者に直接メッセージを入れるようにしましょう。


ココナラで失敗しない買い物方法3:評判・評価の項目を活用する
ココナラで失敗しない買い物の方法その3は、:評判・評価のコメントを熟読する
です。
評判(口コミ)・評価の数が多い場合には、結構大変だとは思いますが、これもきちんと読んでおくべきです。
例えば、また走者さんの話になりますが、走者さんの評判(口コミ)や評価は、200人以上がコメントしているにもかかわらず、5段評価中4.9を維持しています。
更に、コメントも具体的なコメントばかりで、一行だけ、というのも、あまりみかけませんでした。
評判・評価のコメントが多ければ、いいってもんじゃありません。
例えば、「有難う御座います」など、一行か二行だけの評判・評価で、具体的なコメントが無いものが多い場合は、例え購入者が多くても注意すべきです。
サービス購入後のお客様が、本当にきちんと解決したいことをそのサービスで解決出来れば、自然と感謝されるものです。
もちろん、感謝の念を持たぬ無礼者もおりますが、本当に苦や悩み解決に貢献したサービスだったら、その感謝の意を具体的に述べるものです。
それが無く、当たり障り無い一行無いしに二行コメントだけしか無いというのは、集客と販売が上手いだけで、中身は大したことが無い、というケースも御座います。
また、どんなに評判やコメントが多くても私が警戒するものは、一行コメントの中に、低評価で具体的にどこが悪かったかを伝えている評判(口コミ)があるサービスです。
そこで重要な指標が、その低評価でマイナスの評判を書き込んでいるお客様に対する、販売者の態度です。
酷い場合は、噛みついていたり、「そうやって人のせいにしているから駄目なんだ」とか、いっちゃっているものです。
これはもう、最悪です。
こんな不誠実で舐めた販売者、ココナラを使ってはいけませんし、そもそも客商売をしてはいけません。
ココナラのようなサービスサイトでは、マイナス評価や具体的にどこが悪かったのかを指摘して下さるお客様の評価を基準に観るくらいが、丁度良い塩梅です。
そうすることで、厳しい目が鍛えられてココナラの目利きになっていきますし、販売者の態度から購入するに価するサービスであるか、金を出すに価する人物かも見えてきます。
私は、口コミや世間の評判というものは、あまり当てにしない考え方を持っております。
ただ、ココナラにおける評判・評価の項目でのやり取りは、サービス内容と提供者の人柄も見えてくる場合がありますから、ココナラでは抑えておきたいポイントであり、重要な点です。

ココナラで販売者側になる時の指標にもなる
ここまでは、ココナラで上手な買い物、失敗しない買い物の仕方なり方法を、お伝えしてきました。実は是、ココナラで販売する側、サービス提供者側になったときにも、大切な事柄であります。
私のように慎重な者は、このようなところをしっかりと、あざとく観て慎重に選んでおります。
サービス内容や購入に当たってのお願い、一言PRの部分を、雑に書いていたらさっさと離れて行ってしまうと言う事が、おわかり頂けることでありましょう。
また、やり取りも不誠実な部分が少しでも垣間見られたら、これまたお客様は離れていってしまうのです。
この辺りの、口先だけでは無く真に「お客様目線」とやらを持ち合わせている販売者の、いかに少ないことか。
口先だけだったり、不誠実であったり、折角のお客様から頂いた的確なご指摘に噛みついて「人のせいにするな」と逆ギレしている販売者は、反面教師にすべきです。
そうして、優良販売者の在り方を見習い、今回お伝えしてきました事柄を大切にして、販売者はこういう所を観られているんだな、という事を肝に銘じて置くべきでありましょう。
それが、ココナラで良き販売者となり、ココナラの発展にも繋がり、あなたがサービス提供者となった時に、より多くの人の「抜苦与楽」に貢献することにも繋がります。
>>ココナラ<<

ココナラで失敗しない方法を学んで進化させ、賢く上手で快適な買い物を
ココナラで失敗しない買い物の仕方や方法は、今回お伝えした3つ以外にもあることで御座いましょう。今回の話は、あくまで私の場合であり、私が活用しているココナラで販売されているサービスの仕分け方であります。
その他、ココナラでサービスや知識、技を購入していると、あなた独自の目利き技であったり、失敗しない法則を見出されるかと思われます。
それらを上手に活用して、賢く気的な買い物が出来れば、ココナラを十二分に活用されることかと存じます。
まずは、目利きの練習をして見るのも良いでしょう。
>>ココナラを覗いてみられるなら、こちらです。<<

ココナラは、カテゴリーによっては警戒すべき販売者もごろごろとおります。
一方で、優良販売者がいらっしゃることも、また事実です。
優良販売者と良き縁をむすび、サービスを購入した後も気持ち良く過ごせて、購入したサービスで苦が和らいだり解決すれば、申し分有りません。
今回の話は、こちらも合わせてお読み頂くと、より深く学べるかと存じます。
参照記事:「ココナラの評判|詐欺商材の販売所や集客所という酷過ぎる現状の一方で」
お伝え致しました智慧で、ココナラにおいて良き縁がむすばれる一助となれば、大変嬉しゅう御座います。
合掌、礼拝