御参拝、誠に有難う御座います。住職(管理人)の修羅観音です。
こちらは目次を一覧したページで御座います。
ここから、あなたが読みたい場所へ一気に飛ぶために活用して頂ければ、幸いです。
合掌
- 仏教を学習し念仏する凡夫:仏恩どる修羅観音
- うつ病・憂鬱や心の不安
- 気持ちの切り替え方と瞑想|声優の日野聡さんの方法が参考になります
- うつ病で休養中の過ごし方に使える|細切れ・小刻みにしてハードルを下げる智慧
- キラーストレス解消法のコーピングもマインドフルネス瞑想も仏教の智慧に由来する
- 断捨離依存症と瞑想難民の共通点と対策|消耗するだけではなく生活出来なくなります
- ネガティブ思考の改善を無理しようとすると、心と体を壊します
- グッドポイント診断は不安やうつ気味の時にやると良い理由|私も無料でやってみました
- うつ病や不安感が強い時の過ごし方|鬱気味の時にネットをやらない方が良い理由
- うつ病の症状が和らいだ時に読んでよかった本3選|五木寛之さんとプラユキ・ナラテボーさんの本
- うつ病で休職中や不安な時にポジティブ系自己啓発本を読むのは危険です
- うつ病で休職時に不安だった時に読んだ本|「苦しまなくて、いいんだよ(プラユキ・ナラテボーさん著)に救われた体験談
- マインドフルネス瞑想の3つの注意点と解決方法|瞑想で消耗しないために
- お金と仕事・ビジネス
- ドローンと仏教|仏法を通して観た事による気づきと、縁結びとなるスカイエージェントの話
- 情報商材をアフィリエイトしている輩やブログの嘘を暴く|そりゃ詐欺呼ばわりされても仕方なし
- 現状のコンサルタントを仏教・仏法を通して観ると詐欺ばかり|特にネットビジネス系は詐欺師率高すぎ
- こんな質問をするコンサルタントは無能|お客様を舐めすぎだから客商売する資格無し
- ボランティア活動で必要かつ重宝されるのは集財力(集金力)と経済力
- 高い値段を安いと錯覚させる方法|「珈琲一杯の値段」「一日何円換算」は姑息
- 特定のトレンドアフィリエイトブログがゲスいし醜いのは必然、どころの話じゃ済まない
- 私が外注ライター募集の求人を出すならこの3つに注意する|そもそも論も含めて
- りゅうじんさん「ブログで月に10万円を稼ぐサラリーマンブロガー」と無料ブログコンサルを頂いて来ました
- ブロガーとして収入を頂く事の可能性|大道芸人でもある僧侶「とっしゃん和尚」から学ぶ
- ライター募集の求人に応募する私の3つの基準と注意点|経験の反省を踏まえて今の私ならという場合
- 人を舐めたライター募集の実態|あるペラサイトアフィリエイト高額塾の話
- クラウドソーシングのライター求人に応募する際の注意点|私の実体験より
- トレンドアフィリエイトコンサルタントの無能で的外れな指導実態(体験による実話です)
- ネットビジネスやアフィリエイトコンサルタントの詐欺や嘘を見抜く3つの質問
- アフィリエイトコンサルタントや高額塾が駄目な3つの理由|だから詐欺師だって言われるんですよ
- ProEngineer(プロエンジニア)は無料なのに終活支援付きでプログラミングを学べるとは凄い!
- 情報商材の詐欺に遭わない一番の方法は、キャッシングの正しい知識と同じ
- ココナラで稼ぐなら私が実践する4つの方法|やや抽象的な話です
- ココナラで失敗しない3つの方法|経験則による買い方
- ココナラの評判|詐欺商材の販売所や集客所という酷過ぎる現状の一方で
- トレンドアフィリエイトブログで消耗しているの?稼げる稼げない以前に大切な事
- お金に対する罪悪感は上手に持たないと詐欺師になるか生活出来なくなりますよ
- ブログの作り方・記事の書き方
- ブログで稼ぐ方法や運営の講座を受講してきました|やまもとりゅうけんさんの僧伽的なサロンの会合
- ブログの一次情報や二次情報の話|トレンドアフィリエイト雑記ブログに効く薬、やまもとりゅうけんさんのnote
- 訃報や事件などを換金し人の不幸を喜ぶトレンドアフィリエイトブログの浅ましく情けなき事
- やまもとりゅうけんさんのnote(月額500円マガジン)に学ぶ|特にこの記事を読むべき
- 天野洋平さんのnote特典「無料ブログコンサルティング」を頂きました
- ごちゃまぜブログ(トレンドアフィリエイトでよく見かける典型的な例)が駄目な理由
- お金を稼ぐことは悪いことという誤解(りゅうじんさんのnote)を読んで|仏教視点の補足
- プラユキ・ナラテボーさんの「自他の抜苦与楽」はブログの作り方と運営に大切な事
- ブログの作り方と記事の書き方は「☆←ヒトデさん」のこの記事を読むべし|私からの補足
- ブログ記事の文字数は何文字が最低ラインですか?←そこで消耗している場合じゃありません
- 「サラリーマンをしながらブログで月に10万円を稼いでいる具体的な方法」のりゅうじんさんと対談して気づいた事
- プログラミング
- Ruby on Railsによる簡易チャットアプリケーションをCloud9で拵えてHerokuにデプロイ(公開):躓いたところなどの備忘録と仏法
- Rubyで仏教プログラミング|クラスとインスタンスメソッドを学ぶ
- プログラミング学習における反復練習の大切さは仏教の勤行で学んだ
- PHPで仏教プログラミング|基礎的なこと総集編(まとめ)
- PHPで仏教プログラミング|連想配列を使って宗派と宗祖プログラムを作る
- PHPで仏教プログラミング|配列を使って七高僧プログラムを作成する
- PHPで仏教プログラミング|while文を使って繰り返し処理・十念プログラム別バージョン
- PHPで仏教プログラミング|for文を使って十念プログラムを作ってみる
- PHPで仏教プログラミング|switch文による条件分岐
- PHPで仏教プログラミング|if文による条件分岐とrandで高僧の名前をランダムに表示
- PHPで仏教プログラミング|echoと変数を使って南無阿弥陀仏を表示する
- PHP独学習開始|プロエンジニア(ProEngineer)プログラマカレッジなら無料で実践的に学べる
- Ruby on Railsで仏教プログラミング|この寺院(ブログ)のアンテナサイト的なものを作ってみました
- Rubyで仏教プログラミング|defを使ってメソッドを定義する
- プロエンジニアのプログラマカレッジで無料で学び就職・転職した後の話|開発僧的フリーランスの道標
- Rubyで仏教プログラミング|#{}と変数を組み合わせて柔軟な入出力を試みる
- プログラミング勉強法|学習する順序と3つの方法
- Rubyで仏教プログラミング|配列とハッシュの合わせ技
- Rubyで仏教プログラミング総集編|まとめページ
- ProEngineer(プロエンジニア)のプログラマカレッジ情報総集編|無料プログラミングスクールは本当に有り難い
- ProEngineer(プロエンジニア)の無料スクールとProgateを同時に進める3つのメリット|使わないのは勿体ない
- Rubyで仏教プログラミング|出力メソッド(puts,print,p)で表示する
- ProEngineer(プロエンジニア)が第二新卒と20代既卒フリーターに必見な理由|就職支援を使い倒すべし
- Rubyで仏教プログラミング|getsを使って24時間不断念仏会の修養証プログラムを作る
- ProgateのRuby on Railsコースが更新・リニューアル|プログラミング独学習が捗る!
- Rubyで仏教プログラミング|while文とfor文の違いを正信偈七高僧配列を使って学習する
- Rubyで仏教プログラミング|while文で三唱礼・一千礼拝行を表現する
- プログラミングとブログ運営を同時にやるメリット|「Rubyで仏教プログラミング」をやる理由に通じる
- Rubyで仏教プログラミング|ハッシュを使って高僧の名前と年齢を表示・出力する
- Rubyで仏教プログラミング|配列を使って高僧を表示・出力していく
- Rubyで仏教プログラミング|timesとifで「十念」をプログラミングしてみた
- ProEngineer(プロエンジニア)のプログラマカレッジ|3つのメリットと注意点なる条件について仏教者の視点から
- 文系がプログラミングの苦手意識を克服する具体的な2つの方法|仏教者である私の場合
- 迫佑樹さんのプログラミング講座「Ruby入門」受講体験記|東本願寺で節談説教聴聞後に行く仏教者
- Udemy(ユーデミー)のRuby on Rails初学者・初心者向けオススメ講座3選|あくまで購入した私の場合
- Schoo(スクー)の有料動画にてプログラミング独学習が捗る|Progate(プロゲート)の次にやっている事
- ProgateでRubyとRailsのプログラミング独学習から次の段階へ|いきなりスクールに通う前に
- プログラミングとブログ運営の伝導をして頂きました|神里よしとさんとのSkype対談体験
- プログラミング独学勉強法|サイトはProgate(プロゲート)活用中、もの凄く捗ります
- プログラミング独学習にProgate(プロゲート)が捗る|だからこそ感じるスクールの有り難さ
- 無料のプログラミングスクールがいかす|ProEngineer(プロエンジニア)とテックキャンプ
- プログラミングを独学で勉強しながら気づいた仏教の話
- 仏教・宗教
- 十夜法要2019in浄土宗の菩提寺|今年は趣向を変えて下すった副住職
- 次の一歩を智慧によりて良き縁となる方へ踏み出す|歩行瞑想の教えが繋がった
- 浦崎雅代さんと釈徹宗さんの大阪での対談|自身の有り様を改めて突きつけられる
- 「一杯のお茶を力み無く飲むこと」になりきることが出来ぬ私|禅語「逢茶喫茶逢飯喫飯」
- 仏法を人を叩く棍棒や怠ける口実、あるいは約束反故の言い訳に使わないように|私が陥り痛感している
- 自灯明は法灯明とセットで|プラユキ・ナラテボーさんの本「『気づきの瞑想』を生きる」の不放逸の教えに学ぶ
- 「「気づきの瞑想」を生きる」プラユキ・ナラテボーさんの本に学ぶ:自縄自縛からの解放と「力み無く引き受ける」という事
- 身体を仏法を伝える道具とする事と苦しみを観る人の話|浦崎雅代さんの記事(別冊サンガジャパンvol4)に学ぶ
- プラユキ・ナラテボーさんの春の関西瞑想会in京都2018に参加して体験談|午前中の仏教講座と繋がった話
- プラユキ・ナラテボーさんのマインドフルネス気づきの瞑想「2018年春の関西瞑想会in京都」のお知らせ|定期的に行く意味
- 慢心・慢の煩悩燃えさかる私|プラユキ・ナラテボーさんとだいやめさんに学ぶ仏教の智慧
- 仏教を学び実践する中で苦を感じながらも|仏法が届いて下さっている事と感性
- 無執着の暴走|拘り(こだわり)を捨てろ、とは言うけれど
- 浦崎雅代さんのnoteに学ぶカムキエン師の教え|「苦しむ人」から「苦しみを観る人」になり「苦しみを知る人」へ
- 精一杯やるが深刻(シリアス)にはならない|浦崎雅代さんの連載記事に学ぶ仏教の教え
- プラユキ・ナラテボーさんの瞑想会・新春の瞑想と対話の会@京都|参加体験談
- 小出遥子さんと釈徹宗さんの講演と対談「お寺再発見!」に参加して考えたこと
- スクール・ナーランダ、ごえんさんエキスポに参加した感想体験談|お坊さんに導いて頂く
- ブッダニア体験記:坐禅にお念仏に僧侶とゆるく話す会等々参加して参りました
- 龍谷ミュージアム特別展「地獄絵ワンダーランド」に行って来た感想文とまつわる京都の寺
- 菩提寺・浄土宗寺院で若手僧侶達による十夜法要
- プラユキ・ナラテボーさんの瞑想と対話の会in京都|善友との善き縁と自己牢獄から一歩脱するヒント
- 個性とは何かを考える|念仏会で体験して気づいた個別・個体の味わい
- 「対応」に繋ぐ「反応しない練習」をする日々|英語で意味を紐解き日常で活かす具体例
- 「いただきます」を味わう|食に関わる者の姿勢を浦崎雅代さんの記事に学ぶ
- ニャーナラトー師の瞑想会in京都(通い方リトリート2日目)|何度も瞑想をして濃密かつ学び多き二日間
- ニャーナラトー師の瞑想会in京都(通い方リトリート1日目)|執着と中道について更に学ぶ
- アンガーマネジメントと仏教|怒りを観察し活用するという智慧
- 心が苦しい時のブッダの智慧|プラユキ・ナラテボーさんの瞑想会in滋賀後編
- 四諦八正道を繰り返し聴聞す|プラユキ・ナラテボーさんの瞑想会in滋賀前編
- 「抜苦与楽」はなぜ「苦を抜く」が先なのかを考えた話|うつ病の症状・陰鬱状態から見出した事柄
- 戒・定・慧の三学について更にツイキャスで学んだ事の備忘録|パユットー師の仏法
- 戒・定・慧の三学についてパユットー師の教え|浦崎雅代さんとホームさんのツイキャスでの学び
- 現代社会を生きる智慧であるパユットー師の教え|浦崎雅代さんとホームさんのツイキャスで頂いた話
- 奈良国立博物館「源信:地獄・極楽への扉」となら仏像館の感想文|待ち時間なく混雑も無かった平日の観覧
- ポー・オー・パユットー師に学ぶ仏教|浦崎雅代さんとホームさんのツイキャス
- マインドフルネス瞑想生活|マインドフルに生きるという小出遥子さんの智慧
- 気づきが間に合う利益(りやく)や効果|プラユキ・ナラテボーさんの瞑想会で頂いた例え話の補足
- プラユキ・ナラテボーさん「お話と瞑想の会・京都」後編|食事とお茶の瞑想、後、懇親会
- プラユキ・ナラテボーさん「お話と瞑想の会・京都」前編|参加した体験談と感想文
- 「気づきを楽しむ」浦崎雅代さんの連載を読んだ感想文|現代社会に活きる智慧を学ぶ
- 「自己都合・自己所有の過剰」に気づくプッタタート師の智慧|浦崎雅代さんとホームさんのツイキャスからの学び
- タイ・スカトー寺副住職スティサート師講演会|浦崎雅代さんの通訳ツイキャスを受講・聴聞しました
- 丁寧な暮らしに繋がる「気づきが間に合う」という実体験の話|プラユキ・ナラテボーさんと浦崎雅代さんとホームさんからの教え
- 浦崎雅代さんのツイキャスで学んだ事|ブッダの言葉「筏の譬え」
- Temple@瑞泉寺(小出遥子さん主宰)に参加してきました|感想文的なレポートと帰り道で気づいた事
- 維摩経に学ぶコンサルタントやコーチ・指導者の在り方と注意事項|落とし穴に嵌まらぬためには
- マンペンライとペンライ・クリアットの活かし方|バランスを取る働き方や仕事の智慧
- 瞑想と仏教の戒律|マインドフルネスと「次の一歩」を導く智慧
- 手動瞑想を続ける日常生活での実感|「気づきの瞑想」の効果を頂ける日暮らし
- ヴィッパサナー瞑想で行うラベリングのモデルは、なだぎ武さんのディランマッケイネタ|注意点もあり
- 「脳と瞑想」から「意味付けの中継地点」を学ぶ|自己啓発の不十分な点を補うプラユキ・ナラテボーさんと篠浦伸禎さんの良書
- マインドフルネス瞑想を自力で始めると陥る危険な罠|私が直接指導・伝導や瞑想会を大切にする理由
- 日常生活の中で出来るマインドフルネス瞑想の方法|プラユキ・ナラテボーさんから教わった事
- マインドフルネス瞑想会体験感想文|プラユキ・ナラテボーさんの講座での気づき・2017春編
- ミッドナイト念仏in御忌2017(知恩院の三門内部)に行って来た感想やら体験談やら
- ミッドナイト念仏in御忌2017の待ち時間等の注意点を経験者はかく語りき
- 魚川祐司さん(ニー仏さん)の「聖なる瞑想と特別な芸術」|龍岸寺での話の感想文
- 「嘘も方便」とは言うけれど、「嘘」と「方便」は違います
- 下手なダイエットプログラムより仏教の智慧|身心とお金を消耗しないプラユキ・ナラテボーさんによる食の教え
- 「させていただく」「お育ていただく」の3つの効果|謙虚な姿勢を育む智慧なり
- 仏教(特に真宗・浄土真宗)に学ぶ謙虚な在り方|自称コンサルタントや指導者は3回読むべし
- 仏教を学ぶメリットとデメリット|そもそもこの表題や問い方事態を問うべし
- 京都のパワースポットの属性や相性とか違和感ありまくり
- 本物の心霊写真の撮り方とお説教|仏教者が語る幽霊の定義
- 心霊写真のお祓いについての話|スマートフォンが対象とは、時代を感じます
- 「仏教思想のゼロポイント」は「だから仏教は面白い!」とセットで読むべし
- 松田広子さんが「恐山の最後のイタコ」というのは正確ではない
- プラユキ・ナラテボーさんとヒビノケイコさんの対談動画から学ぶ|自己啓発で消耗している場合ではない
- 「だから仏教は面白い!(魚川祐司さん著)」は面白い。
- 宗教と無宗教の英語理解は、日本語入力ソフトが捗る|私はATOKを使ってます
- 無宗教でも宗教を学んでおいた方が良い3つの理由|宗教教育について
- 住職語り(雑記)
- 季節の行事・仏事
- 2022年第11回24時間不断念仏会in京都の清浄華院成満|オンラインにてお念仏
- 2022年第11回24時間不断念仏会in京都の清浄華院|現地開催とオンライン開催のお知らせ
- 2022年第17回24時間不断念仏会in東京・増上寺成満|オンラインとオフラインで繋がる
- 2022年第17回24時間不断念仏会in東京・増上寺|オンラインと会場開催についてのお知らせ
- 2021年第10回24時間不断念仏会in京都の清浄華院成満|完全オンラインで念仏すべし
- 2021年第10回24時間不断念仏会in京都の清浄華院|完全オンライン開催のお知らせ
- 2021年第16回24時間不断念仏会成満|完全オンラインで仏の名を呼ぶ
- 2021年第16回24時間不断念仏会・東京|完全オンライン開催のお知らせ
- 2020年第9回24時間不断念仏会in京都の清浄華院レポート|ただ一向に念仏すべし
- 2020年第9回24時間不断念仏会in京都の清浄華院のお知らせ
- 2020年第15回24時間不断念仏会にWEBを介しての参加|初の試みを成満出来た事に感謝
- 2020年第15回24時間不断念仏会の増上寺での開催中止と内容について|例年と違う事多々ゆえ注意をば
- 2020年ミッドナイト念仏in御忌の中止のお知らせの中で|規模縮小して行われる仏事の知らせも
- 第8回24時間不断念仏会in京都清浄華院成満|今年の南無阿弥陀仏十編の写経と願
- 2019年第8回24時間不断念仏会in京都清浄華院のお知らせ|開催日時・曜日を要確認!
- 2019年(平成31年)第14回24時間不断念仏会参加体験談後編|共にお念仏する
- 2019年第14回24時間不断念仏会参加体験談前編|東京の増上寺にて念仏が途絶えぬ1日
- 第14回24時間不断念仏会(2019年:平成31年)のお知らせ|東京・増上寺にてお念仏
- 4月8日の花祭り(灌仏会:かんぶつえ)2019|京都の町中でも回れる交通の便がよい寺院いろいろと
- ミッドナイト念仏in御忌2019(待ち時間長いかも)|京都の知恩院にて御忌大会(ぎょきだいえ)
- ブッダニア(2018)という仏教行事の参加体験談|口称念仏に踊り念仏に坐禅にと
- 十夜法要を浄土宗寺院である菩提寺にて|住職と副住職とお坊さん達と共にお念仏に励む
- 清浄華院の第7回24時間不断念仏会(京都)参加体験談後編|供養や祈願について考えた日
- 京都の清浄華院で開催された第7回24時間不断念仏会:事務的な話である前編、お念仏で繋がる
- 第7回24時間不断念仏会in京都の清浄華院(2018年:平成30年)開催のお知らせ|注意事項なども御座ります
- 第13回増上寺24時間不断念仏会2018後編:お念仏を行じてプラユキ・ナラテボーさんの教えとも繋がる体験談
- 第13回増上寺24時間不断念仏会2018前編:お念仏に三唱礼拝に経行に朝勤行に
- 第13回増上寺24時間不断念仏会のお知らせ|開催日時にアクセスに注意事項などを少々
- 灌仏会(花祭り)に京都の仏教寺院にて甘茶をかける観光案内
- 春の彼岸法要2018と数珠作り体験
- ミッドナイト念仏in御忌2018(京都の知恩院の御忌大会)|待ち時間等注意点のお知らせ
- 第6回24時間不断念仏会in京都の清浄華院後編|悪人の自覚から逃れられぬ者を救う教え
- 第6回24時間不断念仏会in京都の清浄華院(浄土宗)前編|京都御苑の東で南無阿弥陀仏
- 第6回24時間不断念仏会(京都の清浄華院)のお知らせ|周辺観光案内も地元民がお伝えします
- 京都五山送り火の時間になると、雨天もスポット巡りもそっちのけな私の過ごし方
- 祇園祭の宵山屋台と前祭・後祭の山鉾巡行「以外」の楽しみ方|体験談と仏教の話
- 祇園祭2017の日程と京都宿泊案内|トリバゴの使い方を覚えて観光もこなす智慧
- 増上寺第12回24時間不断念仏会体験記後編|在家仏教者で念仏者の感想文やら体験談やら
- 増上寺第12回24時間不断念仏会体験記前編|ただ一向に念仏すべし
- 増上寺の第12回24時間不断念仏会(2017年)|アクセスや駐車場等の諸注意を経験者かく語りき
- 本・メディア
- 釈徹宗さん著「歎異抄(100分de名著シリーズ)」本の感想文と考えた事|宗教儀礼と習慣に支えられて
- 蝉丸Pさんの「住職という生き方」の読書感想文と実感した体験|名著なり
- 仏教サイコロジーの読書感想文|私自身が陥ったことのある話と共に
- NHK・Eテレ「こころの時代」プラユキ・ナラテボーさんの回を視聴|気づいた事など視聴後感想文
- 「いのちの最後の授業」読書感想文:後編|比丘と浦崎雅代さんのメッセージに学ぶ
- 「いのちの最後の授業」読書感想文:前編|カンポン・トーンブンヌムさんから頂く仏法と智慧
- サチのお寺ごはんに学ぶ「縁」|仏教漫画から問う「お一人様」とは何様か
- うしろめたさの人類学(松村圭一郎さん著)の読書感想文|「当たり前」問う事
- 無力(むりき)と無力感(むりょくかん)の意味|五木寛之さんの本と小出遥子さんの話に学ぶ
- nihhi(にっひ)さんの「消しゴムはんこの仏さま」読書感想文|京都の仏像観光案内も兼ねて
- 「100分de名著:維摩経」総集編|まとめページ
- 100分de名著:維摩経で学んだ事と注意したい落とし穴|人にぶつけるものではない
- 「100分de名著:維摩経」最終回本放送を視聴しました|二項対立の脱却と「お世話され上手」
- NHKEテレ「100分de名著:維摩経」第3回放送の復習と感想文|空の実践・縁起の実践
- 100分de名著:維摩経(釈徹宗さん解説)第2回放送の復習|得意分野を揺さぶる
- 「気づきの瞑想」で得た苦しまない生き方(カンポン・トーンブンヌムさん著)の読書感想文
- NHK100分de名著「維摩経」(釈徹宗さん解説)第1回の放送を視聴しての復習と感想文
- 「実践!!瞑想の学校」読書感想文|仏教の気づきの智慧と日常生活の送り方を考える
- 100分de名著テキスト「維摩経(釈徹宗さん)」読書感想文|本放送・再放送前の予習をしました
- 「仕事に効く!仏教マネジメント」(プラユキ・ナラテボーさん著)はビジネスと人生の妙薬書|一項目だけ紹介します
- 「自由になるトレーニング」から学んだ事と感想文続編|入り口の一冊にとなる仏教入門書
- 「自由になるトレーニング」読書感想文|プラユキ・ナラテボーさんとイケダハヤトさんとヒビノケイコさんの対談本を読了しました
- 「勉強の哲学」(千葉雅也さんの本)の読書感想文|言語そのものと学習者が辿る過程が考察された良書
- 「人はなぜ物語を求めるのか」(千野帽子さん著)の読書感想文|私の味わい方
- 世界の宗教を学べる本2選と学ぶなら読んでおくべき1冊|私が選ぶ入門の書
- 「悟らなくたって、いいじゃないか」という本は、コンサルタントや教育者の必読書
- 瞑想
- 自己啓発
- 「思考停止するな」「自分の頭で考える事は大切」はわかるけど|安易な言い訳に使っていないかを問う
- 「自分は何何だから」に観る無明|言い訳に使うという愚行ではなく調える智慧とする方法
- 不安や焦り・焦燥感の対処「大きく考える」という方法の体験記|誤魔化しや現実逃避の落とし穴には注意すべし
- インプットとアウトプッ トの意味|境界が曖昧で私は関係・縁起を見出す
- 自己否定と自己肯定の間(はざま)でゆらぐ|Shinさんの良記事から仏法を味わう
- アドバイス好きの教えたがりに付ける妙薬|ほーくさんの良記事を浄土仏教と共に味わう
- 「あえて言わない」「答えを教えない」と人を試す事の落とし穴|コンサルタントや指導者は10回読むべし
- コミュニティ(会社や組織)を否定されたら、無自覚に怒ったり不機嫌まき散らしてませんか?
- 「憧れの対象を真似る」を繰り返すことの3つの効果|プログラミング学習にも暗記・記憶にも効能あり
- 自称「自由人」が不自由な件|自己啓発やネットビジネス系のいう「自由」が特に酷い
- 即決即断・決断することの責任について「ほーくえーすさん」の良記事から学ぶ事
- 自己啓発本を読んでもセミナーに行っても変わらない3つの理由|悪い方向に変わる事ならよくある
- 自己啓発詐欺に遭わない一番の方法|情報商材とキャッシングの正しい知識と同じ
- 自己啓発セミナーとは怪しい宗教?霊感商法の出来損ないですから関わらない事
- メンターとは何か意味を考えてみる
- 自己啓発本とは上手に付き合わないと人生を消耗しますよ
- ブログコンセプト
- プロフィール:住職の横顔:
- 目次一覧